2025年5月13日に蠍座満月。
ここにきて蠍座の満月ということで、蠍座新月から巻いてきたものを
刈り取っていく、という時期になります。
もくじ
2025年5月13日 蠍座満月

時間:1時55分53秒
カルミネートはアストレア。
捨てるに惜しいもの。高等学問、信念に対してのこだわり。
ライジングプラネットがドラゴンヘッド。
社会的団体との関わりが全体的に強そうな感じがします。
ドラゴンテイルがDSCと0度で、反目的なものとの遭遇?
木星がICと0度。地盤にもたらされる慈悲がどんな形か、気になるところ。
各種サビアンシンボルは
ASC魚座数え22度は「シナイ山から新しい法律を持って下りて来る男」
直感に従って新たな開拓、発見をして周囲に広めていく。
MC射手座数え25度は「おもちゃの馬に乗るぽっちゃりした男の子」
学んだことを使って想像力を磨き成長することを目指す期間。
太陽牡牛座数え23度は「最も素晴らしい宝石で満たされた宝石店」
自分が心から大切にしているもの。才能を磨くことで輝きを放つ。
ハードアスペクトは
太陽・天王星ー月・ジュノー180度
・内なる緊張と不均衡。(太陽ー月)
・改善をもたらす行動を起こすこと。(太陽ー天王星)
・計画の変更。(月ー天王星)
太陽・天王星ーパラス90度
月・ジュノーー金星135度
・混乱した感情と感情。(月ー金星)
月・ジュノーー木星150度
月・ジュノーーパラス90度
水星ー冥王星90度
・受動的攻撃的な議論。
水星ーベスタ180度
金星ーパラス45度
金星ーベスタ150度
火星ーベスタ90度
火星ードラゴンヘッド135度
・ストレスの多い建設またはレクリエーション。
火星ーMC135度
木星ー土星・セレス・ドラゴンヘッド90度
・個人的な目標と自分の責任の間でバランスを取るのが難しい。(木星ー土星90度)
木星ーベスタ135度
木星ージュノー150度
土星ーMC90度
天王星ーMC150度
冥王星ーベスタ90度
キロンージュノー150度
特殊アスペクトは
キロンードラゴンテイル、月・ジュノー、月・ジュノーーキロンー木星のヨード。
ドラゴンヘッドー火星ーベスタ、ベスタードラゴンヘッドー木星のトールハンマー。
ドラゴンテイルー土星・セレス・ドラゴンヘッドー太陽・天王星ー月・ジュノーのミスティックレクタングル。
パラスー太陽・天王星ー月・ジュノーのTスクエア。
何かと月絡みの特殊アスペクトが多く、
国民の感情としては制限があったり、落ち着かせてもらえる感じでなく
それに対して主張や抗議をする、といった感じか。
権利主張といった絡みもあって、感情的になりやすいところ。
パートナーシップにおいても揺れがありそう。
大惑星同士の180度は抜けていますが、落ち着きはない週間。
1、2ハウスのオーバーロード。
何かと賛否両論が巻き起こっている状況下?
月は8ハウス。
端的に見れば継承の問題であるとか、合同事業、
あるいは1対1の関係性に居心地の良さを覚えるシーズンということになります。
2ハウスの財源の問題から言って、税金が重くなったり
自力で得られる収益も横ばいなものだから、
ニーサ的な積み立てを考えたりするかもしれない、と思ったり。
それとも仲間との合同事業において新たな段階、と見るか。
前回の下弦の月は10ハウスにおいての公的な場所でのワークでした。
世相的にはある程度働いてみても、生活費が上向く目処が見られない、とみて
不確定要素であるが積み立て的な「コントロールできない資産」を考えてみたくなったり?
新月からの流れでいけば、仲間との絆が公の仕事の場で試されたということ。
蠍座新月ということで言えば4ハウスで種を蒔いた、ということ。
https://ngx24.com/blog/20250122_scorpio_waningmoon
つまり自分の属するファミリー的コミュニティで絆を紡いだことが始まりでした。
https://ngx24.com/blog/20241101_scorpio_newmoon
蠍座満月について

蠍座数え23度は「妖精に変身したうさぎ」
自分の楽しみを追求するために自分を変化してチャレンジする。
蠍座の度数的には成熟してくる段階。
相手のものを見る、相手に合わせるスキルに加えて
自分の才能というのに目が行くようになって、
自ら蓄えた才能を使って「トランスフォーム」すること。
蠍座の示すワードは「私は変容する」。
これまで吸収して蓄えたものと自分が先天的に持つ感覚を掛け合わせて、
新たな段階に踏み込んでいきたいところ。
月はその人の内面を表す「感情」の星。太陽に並ぶ重要な惑星。
その人の好みや趣味、ニーズといったものが月星座に反映されます。
満月は太陽の後方180〜135度にある月。
写し鏡のように外部の世界に表れている感じ。
蠍座月は表面の感情は見えにくいが内面はグツグツ煮えたぎる激しさを持ち、ドラスティック。
疲労を抱えようが御構い無しに耐えて戦い抜く体力は確かなものがあります。
何か一つのことを徹底的にやり抜く研究職、
または霊魂の分野、スピリチュアル的なものに目を向けるのに良い期間。
8ハウス月はもらえる物資の状況がまちまちであること。
「なぜ生というものがあるのか?」など
「破壊と再生」にまつわるサイクルに理解を示すべきであろうこと。
近親者といること、共同事業において安心感を覚える時期。
各種解釈

1ハウス
ドラゴンヘッドは自分のやりたいことを推し進めることにおいてやるべきこと。
セレスは性格づけとして人を気遣う、育てようとすること。
土星は世相的な険しさ。気難しさ。
海王星は世相的な不透明さ。ふわふわ感。
金星は平和を獲得しようとする世相。美術的な分野を押し出す。
キロンは傷ついた世相。癒しが必要な感じ。
エリスは今起きている不協和音。
2ハウス
水星は情報、ITを使って財源を得ようとする。
太陽は財務に勤しむ国主。
天王星は唐突に変化する財運。
ハイジアは健康問題を通して財を成そうとする。
セドナはお金に関する深い問題。
3ハウス
木星は教育、通信、メディアにおいて社会的発展。
4ハウス
セレナは土地、不動産の課題において善行。
5ハウス
火星はスポーツに力を入れる、エンタメの場での発火など。
7ハウス
ドラゴンテイルは外交国、他者との関係でのこれまでの積み上げ。カルマ。
バーテックスは外交や他者との関わりで新たな扉を開く。
パートオブフォーチュンは他者や外交国から得られる物資的幸運。
8ハウス
リリスは貿易や合同事業を通して気付かされる深淵の部分。
ベスタは貿易においての規制?
月は1対1の交流を好む民。
ジュノーは人間関係、交易品に感情的にくるものを求める。
9ハウス
アストレアは高等学問への挑戦。
11ハウス
冥王星は議会、グループ活動における大変化。
12ハウス
パラスは見えない世界でのインスピレーション、独創性。
マップ

アストレアーMCが関西方面。天秤にかける公的な課題、
木星ーICで財源のルーツ?
ドラゴンヘッド、海王星、土星、金星ーASCラインが北海道道央より東に位置取っている感じ。
総括

蠍座ということで神秘学に没頭したり、
あるいは信頼できる人との時間を大事にしたり、
ということで感情が満たされるサイン。
少しずつ自分の中にある感覚というものを大事にして引き出してくる、
という段階でもあると考えられます。
自分を変える、ということにおいて抵抗がありうる感じですが
親密な相手との関係性であったり、
合同事業において自らの変容を目指して
新たなスタンスを築いていくというところでしょうか。
セッションのお申し込みについてはこちら
以下のページよりアストロロジーセッションの概要とお申し込みをいただけます。