戦後最大級規模と言われる噴火が起きて新島出現したと。
この噴火においては犠牲者などは出ていないが
新島出現という割と耳慣れない単語なので、見てみます。
もくじ
2021年8月13日 福徳岡ノ場噴火
時間:噴煙が上がった6時20分
E141.28
N24.17
カルミネートはセレス。生育にまつわる事情。
セレスージュノー180度で地盤の問題もフォーカスされる?
大惑星で見ると、天王星。
突発的な事態を起こす天王星の影響が、このホロスコープでは強いという構図。
ライジングプラネットが水星、ハイジア。
ネット上、マスメディアが賑わう。
戦後最大級規模と言われる噴火の記録を更新したのと、新島の出現という
インフラ形成であったり情報の創出であったりだろう。
ハードアスペクトは
太陽ー木星180度
太陽ー天王星90度
太陽ー海王星150度
月・ベスター木星135度
月・ベスターキロン180度
水星ー木星180度
水星・ASCーセレス・ドラゴンヘッド90度
金星ー木星150度
金星ー海王星・パラス180度
火星ー土星150度
火星ー冥王星135度
火星ージュノー90度
火星ードラゴンヘッド90度
木星ーキロン45度
木星ーベスタ135度
土星ー海王星・パラス45度
冥王星ージュノー45度
セレス・ドラゴンヘッドージュノー180度
エリスー火星ージュノーのトールハンマー。火山活動っぽい感じもする。
土星ードラゴンヘッドーベスタの風グランドトライン、ドラゴンヘッドージュノー180度のカイト。
地盤の負荷が際立ち、ジュノーが火サインなので地下、海底火山っぽい?
水星ー木星で誇大化された情報、作業が雑になりやすく判断が大仰になりやすい。
金星ー海王星は夢想的な愛、秘密の愛に溺れてしまう相。
この場合は海にまつわる事柄で物資的なところの苦難と見るか。
海底噴火とあるので、海王星が関わったと思われる。
180度が2つもあり、大事件の相である。
土星、天王星も90度を作っているので、何か起きてるな、というのは見える。
火星ー天王星がトラインで、これも火山活動を助長したとみる。
冥王星が金星ー海王星を調停している。
噴火という破壊、新島出現という創造でこの緊張状態を収めたというとこか。
8ハウスに死相は出ていない。
ICが火エレメント(射手座)。火山活動といえば火エレメント。
マップ。ドラゴンヘッドーリリス=MC。
衆目の注目を浴びる社会的現象というところか。
パランラインは色々ある。
月・海王星(MC)ーセレナ(DSC)
天王星(MC)ーバルカン(ASC)
太陽(DSC)ーセドナ(IC)
火山といえばバルカン?
リリス、ドラゴンヘッドのゼニスポイントも近い。
2021年8月8日 獅子座新月
カルミネートは僅差な感じだが冥王星?
状況の一変。火山にまつわる事態とも取れる。
しかしハードなのはそんなにないので落ち着いてはいるか。
国民、首相、メディアともに険しい(太陽・水星・月ー土星180度)、厳しい何かを強いられる。
天王星がASCに近く、何か突発的なことが起こる?
4ハウスに天体が集中していて、何かしら土地の問題に対して関心がありそう。
マップ。
アングルで言えば太陽ー冥王星=DSC、ベスターセレス=IC。
火星(MC)セレス(DSC)、金星(IC)セレナ(DSC)、月(MC)天王星(DSC)など。
月ー天王星は強い。
総括
土星以降の天体が180度形成において、海王星が関わってきた事例。
海王星のホームグラウンドにおける海底での噴火を示すというだけでなく
夢想的な天体なので、これまでの常識を覆すものであってほしい
という思いを取れたのは邪推ですかね。
水星ー木星で「大仰な話になりやすい」と言ったが、
その後の2022年1月6日に、その新島は海没した、とのことでした。