海王星についてまとめています。
「見えないもの」「嘘」「欺瞞」「詐欺」「霧の向こうの真実」
「スピリチュアル」「芸術」「トリップ」「アルコール」
…パッと思いつく限りで海王星の象徴するのがこんな感じ。
実にわかりづらいことこの上ない惑星です。
正味、海王星が象徴するものがあまりにも多いです。
「見えないもの」を示す、想像力の星であることからも
実に多種多様なものが海王星の範疇にあったりします。
これまたマレフィック扱いされる星で、
水難とか麻薬、現実逃避を連想させるのが海王星です。
アスペクトが悪いと大らかさが失われ、厄介者になる構図は
どの惑星でも変わりありませんが…。
私もネイタルで海王星がハードアスペクトなので
常に要らぬ妄想に支配され、現実が見えないことが何度かありました。
厄介な要素ばかり目を向けられますが
魚座、海王星の特徴としては「やさしさ」も一つ特徴としてあげられないでしょうか。
今回は海王星とブームの関わりの考察です。
もくじ
海王星について

海王星は金星、木星のように意識、可能性の拡大をもたらす惑星で
先述の金星や木星と役割が似ている惑星。
感覚的な拡大は金星、社会的な拡大は木星、精神的な拡大は海王星といった具合。
水のように外にあるものと同化して広げていこうとします。
冥王星と同様に公転周期が遅いため
個人に対してというより世代的影響が強く、世代の思想に関して影響を付与します。
海王星については物質や枠組みの概念がない非時間的、非空間的な存在。
枠組みの制限がないところで思想を拡大化させます。
別の解釈では、周期の遅い冥王星が銀河系外から持ってきた異質な影響を
形にするためのイメージングをするのが海王星の役割、ということです。
そこに時間的な概念や法律などの枠組みの概念もありません。
海王星が滞在するサインにおける夢、幻想を大きく広げるのが海王星の能力です。
そのサインにおける非空間的、非日常的、非時間的な概念で発想を広げ、
大きな可能性を見出そうとします。
その可能性は時間を超え、空間を超え、自由意志から吸い上げて吸着させ、
新たなイメージとして作るというわけですね。
海王星をルーラーとする水サインの魚座のように水々しくはっきりしない部分があります。
以降で各時代、各サインの海王星についての特徴を洗っていきます。
牡羊座海王星
1861年〜1874年
アイデア、プロジェクトのスタートアップを牽引したと思われる世代。
新世界の構築や文学、研究開発において新たなジャンルを切り開くことに想像力旺盛だったと思われます。
牡牛座海王星
1874年〜1887年
お金や物質について様々な可能性を夢みたであろう世代。潤沢な生活を夢見た人もいたかもしれません。
日常の生活において生活を豊かにするであろう研究開発、
あるいは芸術文学においては洗練されたものを生み出した人がいると思われれる世代。
先天的な才能や家柄など、地位や名誉といったことに夢、幻想を抱いていたと思われます。
双子座海王星
1887年〜1901年
情報技術、並外れた好奇心から幻想を生み、自らの夢を見たであろう世代。
妄想で遊んだ産物で出力したものが優れたものであったでしょう。
移動の多い双子座サインであることから、土地にこだわりのないであろう世代。
この時代は海王星ー冥王星が0度でした。
金さん銀さんがこの世代の人でした。
蟹座海王星
1901年〜1915年
屋敷のように自らの住居に関する理想、居心地のいい場所、
家族愛、仲間の絆に夢や希望を持ち合わせているであろう世代。
自らの心の居場所を求める時代。
この世代にボーイスカウトが創設されたようです。
獅子座海王星
1915年〜1929年
魂の震えるドラマティックな生き方に夢を見る世代。
自らが王であろうと満たすために、モラルを無視したであろうことも。
以前取り上げた三浦雄一郎さんがこの世代でした。
乙女座海王星
1929年〜1943年
健康、職場における理想を求める時代。
それゆえ未知の病に対して薬での改善を期待もあったでしょう。
国家や所属する組織といった共同体に奉仕・貢献することにも
自らの理想を持っていた可能性もあります。
天秤座海王星
1943年〜1956年
乙女座までのサインは個人レベルでの関わり方を醸成するものでした。
天秤座以降のサインは自分以外の他者が関わってきます。
天秤座については自分が関わる他者に対しての幻想を抱きます。
そのせいか人に対して鷹揚な部分があり、自分と他人の境界線を曖昧にします。
自分が関わる相手や理想の人物に関して神格化する傾向があるようです。
蠍座海王星
1956年〜1970年
他者や共同体との情を深めること、あるいは魂や精神にまつわる
神秘的な事柄に興味、幻想を抱くであろう世代。
自己啓発セミナーの類に励むようになったのはこの世代からと言われています。
また、優れた指導者や組織の意向であれば
社会的常識も踏み躙るような思想も生まれたと言われています。
この世代あたりから霊や魂のような
抽象的な世界観を持ち出した芸術作品などが増えてきたと考えます。
射手座海王星
1970年〜1984年
射手座の性質である拡大や寛容さをより押し広げたであろう世代。
既存の枠組みにとらわれず、高い精神や自由度の高さを求めます。
遠いもの、海外に関する夢が生まれたのもこの世代でしょう。
通常の意識では考えない遠い世界、例えば宇宙意識や形而上学のような
超意識、スピリチュアルに関する理解を広げていった世代でないでしょうか。
遠いものを見つめる一方で足元が固まらない可能性もあります。
山羊座海王星
1984年〜1998年
結果を出すこと、実際的な分野に関する夢を見るであろう世代。それが新都市の開発であったり
あるいは自分が社会的地位に高いものを求め、何らかのポストで稼働することであるなど。
山羊座の示す地域の活性化、公的施設の発展、住宅事情などで
大きく主導権を握るであろうと考えられます。
いわゆる「デザイナー物件」に興味を示したり作るのはこの世代が走りだろうか。
水瓶座海王星
1998年〜2011年
山羊座の次のサインである水瓶座は、これまでの枠組みから外れて
新たな価値観を創出することに夢を見ます。
水瓶座の示すのは電波、例えばインターネットをよく活用し
新たなテクノロジーのあり方を生み出したり
国家や組織の枠組みを超えて友情を形成するなどといったこと。
国家や組織の境界線が曖昧になることでモラルも曖昧になる可能性もあります。
魚座海王星
2011年〜2025年
魚座海王星は海王星が最大限力を発揮する場所にいます。
時間も空間もお構いなしに想像力が発揮されます。何にもとらわれず自由に行動することにもなり
これまでの国家や組織といったものがさらに曖昧になり
物質世界の制約を無視して自由に活動する世代であることが考えられます。
人の想像力というものに大いなる可能性を抱かせるでしょう。
所感

私の父が天秤座海王星世代なのですが、
父親に長嶋茂雄のことを語らせたら
まるで神であるかのように語るのはそういうわけか、と思いましたね。
自分も思えば山羊座海王星世代なので
何らかのポストについている人であったり、つくことに対して夢を見ていました。
すごいポストを名乗っている人を必要以上に羨ましく思ったっけ…。
さて魚座海王星が2025年に終わりますが、
来年にて海王星がサイン一周するという歴史的瞬間を迎えうるわけですね。
牡羊座海王星になってから、また新たな「夢の始まり」を描くということになるでしょう。
海王星は確かにハードアスペクトだと何もかも流してしまう水難をイメージされるのだけども
幻想や想像力を示す惑星においては
奥底には「こうであってほしい」という幻想も持ち、
それは「優しさ」とも言い換えられるのでないでしょうか。
アスペクトが激しいとそれが手前勝手に行き過ぎるだけで。
海王星は本質的には優しさに満ちた星なのかも、そう思えてなりません。