パラスのカルミネート考察。現代社会における男性性・女性性の比率に調和をもたらす?

私の場合、10ハウスでパラスがあり、それがカルミネートしている。
このことは独創的な知性を大いに社会貢献すべき宿命がある、
とも言えるが、パラスは独創的な知恵、発想を意味する一方で
他者からの愛顧という意味もある。

独創的なセンスは太陽ー天王星のコンジャンクションが演出しているが
このパラスのカルミネートも見逃せない。

石川源晃先生の本の解釈には
パラスーMCのコンジャンクションには
「一人では辛く、他者の支援なしには成功を成し得ない」
という解釈があります。

今回は小惑星パラスがカルミネートしている場合の考察をしたいと思います。

小惑星パラス

パラス

小惑星は他の10惑星よりもマイルドな影響とされていますが
何かしらアスペクト組んでいる時はその影響はバカにならないもの。

パラスについていえば「独創的知性」「利害関係の存在しない、自他の愛顧」
こうした意味合いがあります。

独創性もあり、他者から愛し愛される、
そうした意味合いを持つ小惑星のようです。

この惑星の由来としては
ローマ最高神ジュピターの娘である女神パラスに由来されるとされます。

戦争を司る神ではありますが、自ら戦いを仕掛けることはない。

しかしただただ打たれるというわけでなく
戦えば「負けない戦い」をする神、と言われます。

女神パラスは自らが愛する者のために武装して戦う神と言われています。

男性性と女性性の統合

宇宙

パラスの場合、性差という意味もあります。
女神アテナは男神として生まれることを願われていたそうです。

歪な男女性のバランスを統合するのも使命かもしれません。

女神アテナは古代ギリシャにおいては戦争、勝利、工芸、知恵を示す未婚の女神とされています。
パラスアテナとも呼ばれ、父であるジュピターの額を割ったことで誕生しました。

アテナのシンボルであるフクロウは知恵の象徴であり、
古代ギリシャにおいては職人、技術者、国家の保護者といったことを示します。

パラスにおいては父権社会に対する女性の知性的なエネルギーを引き出し、刺激を与え、
アテナの逸話から言っても負けないための戦いのために知恵を使う、勇敢さをもたらす、
ということを可能にさせるでしょう。

金星を補佐する役割で、愛情に加えて知性、思考で保護する形。
具体的にゴール達成するための知性、才能、ヴィジョンを与えるでしょう。

男性性女性性のバランスが取れたときに、
思考と受容、知的能力の内的バランスが取れるようなイメージ。

父親の承認欲求が必要なコンプレックスや、
知性や精神性が発達した子々孫々のつながりもあるとされます。

10ハウスパラスとパラスのカルミネートの考察

パラス

私の場合は10ハウスの蟹座パラス。
蟹座なので、自らが愛するものたちのために
彼らのためにどうすれば良いのか
独創的なアイデアを絞ります。

自分の居心地のいいホームグラウンドにおいてその力量を発揮するでしょう。
パラスのカルミネートは自らの蓄えてきた知性を
自分が懇意にする人たちのために役立てる。

ただ、ここに来るまでの道のりとしては
一人で来れるほどヤワな道のりでなく
手取り足取り手伝ってくれた誰かがいたからこそ
アイデンティティが成り立っているとも言える。

一人ではきついが、それでなお負けることなくここまで来れる。

カルミネートはカルマとよく打ち間違えるのですが
カルミネート天体は、その人の今世におけるカルマ、
とも呼べるかもしれないですね、読み方が似ているし。

カルミネートそのものは「ホロスコープの最も高い位置にくる天体」という意味だそうですがね。
パラスの社会的目的で言えば、男性性女性性の統合かもしれません。

私自身がアテナのチャネラーさんのチャネリングを受けに東北まで行きましたが
その時に「男性性、女性性の調和をもたらすためにあなたはここに来た」と言われました。

パラスが強い人というのは、ナイトの役割を持っているのでしょう。
災害であるとか人災であるとか、そうした外的なエネルギーから身を盾にして

守るべきものを守り抜く。
世界において男性性が強すぎると防衛のためでなく内側に攻撃が向かい、
女性性が強すぎると身内以外は排他的になったりする。

その調律のための叡智があり、あるべきバランスをもたらしていく。
男性性女性性の調和が取れていないので、諍いのような問題が起きる。

そこに対して調和をもたらし、良いハーモニーを生み出すことが使命かもしれません。

総括

パラス

現代社会においては男性性が優位であるとされています。

権威主義的なものであったり、受容性を度外視した
機能性重視の成果物であったり。

そうしたものというのは歪さがあり、どこかで破綻していくもの。

現世において男性性、女性性が調和して様々なものを生み出します。
それは物の創造など、様々なことに言えること。

あるべき調和をもたらすのがパラスが強い人の宿命でないかと考えます。

この記事を書いた人